2010年09月05日
中根・金田台 進捗Part2
今回は中根・金田台開発地区の北側と道路、
その周辺地域にスポットを当ててみました
その周辺地域にスポットを当ててみました
開発地区の北側に位置する調整池は
すでに完成しています

↑の写真中央に見える丘の上はこんな感じで
渡れるようになっています
土地利用計画を見ても調整池の上に橋が架かっていないので
この先どこへ繋がるのかは不明

そして今回の開発における要(?)上野新治線が
そろそろ形をあらわしてきました

マンホールが地面から飛び出しています

上野新治線より南側地区内道路。

開発地区の外側にあるトンネル。上を上野新治線が通ります。

トンネル手前にある注意看板。

この橋 実は現在使用されている道路に面していません。
将来的には看板の設置されている道路を湾曲させて橋の下へ
もって行くのかもしれませんが、今現在看板付近に高さ制限をすべき
障害物が存在しないのに、なぜこの看板を設置しているのだろうか。
紛らわしいから隠しておけばいいのに。
おまけ
妻木交差点から繋がる道路の開発状況を調べていたら
こんな素敵な建物と遭遇しました。

妻木簡易郵便局
レトロな雰囲気がすごく素敵です。
すでに完成しています

↑の写真中央に見える丘の上はこんな感じで
渡れるようになっています
土地利用計画を見ても調整池の上に橋が架かっていないので
この先どこへ繋がるのかは不明

そして今回の開発における要(?)上野新治線が
そろそろ形をあらわしてきました

マンホールが地面から飛び出しています

上野新治線より南側地区内道路。

開発地区の外側にあるトンネル。上を上野新治線が通ります。

トンネル手前にある注意看板。

この橋 実は現在使用されている道路に面していません。
将来的には看板の設置されている道路を湾曲させて橋の下へ
もって行くのかもしれませんが、今現在看板付近に高さ制限をすべき
障害物が存在しないのに、なぜこの看板を設置しているのだろうか。
紛らわしいから隠しておけばいいのに。
おまけ
妻木交差点から繋がる道路の開発状況を調べていたら
こんな素敵な建物と遭遇しました。

妻木簡易郵便局
レトロな雰囲気がすごく素敵です。
Posted by AKT at 17:15│Comments(0)
│中根・金田台